どうも、つんどくです。
11月7日にNewモデルが発売されるKindlePaperWhite、皆さん買いますか?
今度発売するkindlepaperwhiteのnewモデルがすごく気になる!
ブログで書評を始めてからKindleで読書する機会が増えてきました。
なぜならハイライトをした箇所をまとめてEvernoteに保存し、書評の際の引用に使っているからです。これが意外とスムーズにできて便利。
私が使っているのは初代KindlePaperWhite(2012)です。発売当初は読書の新しい未来を感じていました。
そして今回新しいkindleに買い替えるか迷っている理由をいくつかご紹介。
ついにどこでも読書ができる時代に!
今回KindlePaperWhiteでは初の防水仕様になりましたね!
これにより遂にKindleはどこでも読書できるということになりました。
寒い季節はお風呂に長くつかっていたいものです。なので温まりながら読書ができるというのはこれぞ贅沢の極みではないのか!?
いままではスマホをジップロックに入れてkindleアプリで読んでいましたがやはり読書するには画面が小さい、、、
反応のストレスは軽減できるのか?
kindlepaperwhiteの一番のデメリットというか改善してほしい点は反応速度の速さです。スマホに慣れているのでpaperwhiteの反応はとても遅く感じます。
ハイライトなどを引くにも長押しをしなくてはいけませんが、ハイライトの準備に入るまでが結構長い、、、初代だからなのかこの点が改善されていると私としては購入に踏み切れる気がします。
軽量化が快適な読書時間を延ばしてくれるか?
今回のnewモデルでwifiモデルだと182gです。
では私が使っている初代paperwhite(wifiモデル)はどのくらいなのか調べてみるとなんと213gでした。約30gの軽量化は結構違うと思います。
というのも私が好きな読書の過ごし方というのが寝っ転がって読んでいる時なんです。初代も片手で持ちながら読んでいましたがさすがに時間が経つと腕も疲れてきます。
今回の軽量化によって私の至福の時間を延ばすことができるのでしょうか?
ただなー、kindle買ったらカバーケースも買いたくなるじゃん?
お風呂で読む時は毎回カバー外すことになるんだよねたぶん?
んー、カバー無いとなんか持ちづらいんだよなー
だからといってoasis買おうとかは思わないし、、、
とりあえず反応速度が気になるので商品レビューを見てから検討してみます!
新しいipadproも出たし、ボーナスの使い道がどんどん増えてくるなーw
それではまた次回!
【今日のひとこと】週末は読書と海外ドラマ三昧で良い週末でした~